• 記事検索

RSS

「 叫ぶ 」 マルコによる福音書10章46~52節 

「叫ぶ」 マルコによる福音書10章46~52節

 今日の聖書の箇所は、イエスさまのエルサレムへの旅の終わりに近いエリコという町を通り、その町を出ようとした時のことが記されてます。そこには、目が見えないバルティマイの癒しがなされた物語が記されています。バルティマイはイエスさまの噂を聞いていたのでしょう。イエスさまが近くを通られていることを知り、彼は「ダビデの子イエスよ、わたしを憐れんでください。」と叫びました。イエスさまの周りにいた人たちは、イエスさまに対して無礼であると思い、バルティマイを叱りつけました。しかし、叱り続けられても、バルティマイは叫び続けました。イエスさまは、バルティマイを呼んでくるように言われ、バルティマイは、上着を捨てて躍り上がってイエスさまのところに行きました。イエスさまは、バルティマイに「何をしてほしいのか。」と尋ねました。何をしてほしいも何も、バルティマイは目が見えなかったのですから、目が見えるようにしてほしいのはわかりきったことです。しかし、イエスさまは、あえて問うことによって、バルティマイが先程まで叫んでいた、叫びの原因を公言することを求められたのではないかと思います。するとバルティマイは、「先生、目が見えるようになりたいのです。」と答えました。受け身ではなく能動的に「目が見えるようになりたい。」と自分の意志を伝えると共に、イエスさまならそれができるという全幅の信頼をもっていたのです。イエスさまは、バルティマイの答えを聞いて、「あなたの信仰があなたを救った。」と言われました。そして、バルティマイは目が見えるようになり、自発的にイエスさまについていく歩みをなしたのです。
 バルティマイは目が見えない状態だったから、必死に叫んだのだとも言えるかもしれませんが、イエスさまは、憐みの言葉をかけるのではなく、彼の信仰をほめられ、癒しの業がなされました。私たちは神さまに憐みを求める祈りをなすことが多い祈りをしていないでしょうか。自分の罪を悔い改め、神の憐みを求める祈りをなすことは間違いではありません。しかし、それに加え、何事にも動かされない信仰をもって叫ぶような祈りをしているでしょうか。実際に口で叫ぶことができない人がほとんどであると思いますが、その場合は、心の叫びというものを自覚し、心の叫びを神さまに投げかけることが大事ではないかと思います。叫ぶほどの信仰をもって、自分の意志をイエスさまに伝え、「あなたの信仰があなたを救った。」という、この上ない誉め言葉をイエスさまからかけていただけるように、心からの叫びを持って、祈り、行なっていく者でありたいと思います。

2017年11月12日 降誕前第7主日 平島禎子牧師

コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):