• 記事検索

RSS

「愛の花」   ヨハネによる福音書12章24節

 ペンテコステおめでとうございます!
また今日は花の日でもあります。聖霊そのものは、神の息、風、雨等いろいろに例えられますが、その聖霊の結ぶ実についてもいろんなものがありますが、一言で言うと「愛」です。(ガラテヤ5:22)
 イエスさまの生涯を一言で表すとしたらやはり「愛」の生涯だったのではないかと思います。イエスさまの存在そのもの、言動のすべてが神の愛を表したものであると思います。
 今日の聖書は有名な「一粒の麦」のところです。エルサレムに入城され、ご自身の死を覚悟されたイエスさまの思いが、この短い言葉からあふれるように伝わってくる気がします。おそらくイエスさまはイザヤ書53章を思い浮かべておられたのではないかと思います。
 13節では「ホサナ。…イスラエルの王」と群衆の歓喜の声で迎えられたわけですが、そんな中、そのものすごいうわさのイエスさまに会いたいとやって来たギリシャ人に対して、期待とは真反対の返答をされたのです。
 本当は、本来は、何の犠牲もなく、この地上に愛の花が咲くことが理想です。しかし現実はそうは行かないのです。平島禎子牧師と私に大きな影響を与えた方の口癖は「捨て石になりましょう。」でした。キリスト教が本当の意味でこの日本の地に根付くためには「捨て石」が必要なのかも知れません。
 イエスさまは、今から2千年も前に、人類のあるべき姿、進むべき方向を指し示して下さいました。そしてそのために尊い命まで投げ出されました。そしてその後、誕生した教会も、当初はそのイエスさまの精神「愛」を実践し、福音を宣べ伝えて行きました。しかし、歴史の荒波の中で、変節を繰り返すことになります。なかなか「愛の花」を咲かすことは簡単ではありません。
 しかし、私たちには希望があります。イエスさまは復活と昇天の後、聖霊を降して下さる約束をして下さいました。そして弟子たちは聖霊を受けて生まれ変わったようになってイエスさまのことを宣べ伝えて行ったのです。毎年ペンテコステ礼拝をささげる意味がここにあるように思います。
 弱く、小さな私たちですが、神さまから聖霊を与えられ、それぞれの賜物を生かし合って、少しでも「愛の花」を咲かせて行く者でありたいと思います。

2019年6月9日 ペンテコステ礼拝(花の日礼拝) 笹井健匡牧師

コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):