• 記事検索

RSS

「主に感謝して」 詩編100篇

 今日の聖書、詩編100篇はユダヤ教の礼拝の中で、神殿に入場する時に交互に歌われた賛美の歌であると言われています。私たちは礼拝のなかで詩編の交読をします。詩編の多くが祭司のみによって読まれたものではなく、会衆と交互に読まれた、歌われたものであったと思われます。その伝統もあり、私たちは詩編の交読をなしているのではないかと思います。

 今日の詩編は、短い、簡素な歌です。しかし、この詩編には、神さまへの「喜び」と「感謝」の感情がほとばしり出ています。2節には、会衆に対して、この場に臨在される神の御前に進みでるように、との喜びに満ちた礼拝への促しの言葉が記されています。そして、3節には、神さまがどのような方であるのかを思い起こさせる言葉が記されています。「知れ、主こそ神であると。主はわたしたちを造られた。わたしたちは主のもの、その民。主に養われる羊の群れ。」と記されています。私たちの神さまは、私たちの造り主であるということがまず言われています。神に造られた者として、私たちの人間的な自意識や自己評価は神の前に沈められるのです。「私」が「私」の主ではなく、「神」が「私」の主なのです。自らの心を沈め、自分を造られた方、創造主である神を知り、私たちは神さまに守られる羊の群れとして、謙虚にそして安心感をもって生きていくことができるのです。どのような状態に置かれても、神さまは私たちを守ってくださる、羊の群れを守るようにやさしく、大きな心で守ってくださるのです。また、礼拝は公同の場で行なわれるものです。「私」ではなく、「私たち」という複数形を主語にして、主にある人々、主にある姉妹兄弟としての連帯の中で、3節の言葉を受けとめることも大切であろうと思います。

 この詩の後半4,5節では、4節を祭司が、5節を会衆が歌ったと言われています。4節で、神さまへの感謝と賛美が促され、5節において神さまの恵みと「慈しみ」と「真実」の大きさが述べられています。「慈しみ」と言う言葉はヘブライ語で「ヘセド」という言葉で、「契約に基づく真実な愛」を意味します。神さまの慈しみ、神さまの愛は気まぐれなものではありません。神さまはイスラエルに、そして全人類に愛と慈しみの約束を与えられ、その約束に対して、いついかなる時も忠実であられるのです。「主の真実」に応じる「人の真実」を「信仰」といいます。この「真実」、「信仰」という言葉は、同じ「エム―ナー」という言葉です。たとえ「人の真実」が敗れても、「神さまの真実」は永遠に変わることはありません。その神さまの「真実」に立ち帰ることによって、「人の

真実」は確かなものへと変えられていくのです。そして、そこから信仰の喜びというものが

湧き出てくるのです。

今日は2021年最後の礼拝です。この一年間、神さまの恵みと真実が私たちの上にありました。私たちが真実をもって対せなくとも、神さまは忍耐して私たち一人一人を愛して下さいました。この神さまに感謝して、来る新しい年を迎える者でありたいと思います。

2021年12月26日 降誕節第1主日 平島禎子牧師

   



コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):