• 記事検索

RSS

「喜びにあふれて」 使徒言行録8章26~40

 フィリポは食事の世話をする係に選ばれた、霊と知恵に満ちた7人のうちの一人でした。しかし、宣教をする賜物があり、至る所で宣教の業をなしていました。フィリポはサマリアで宣教をなし、大成功をなしました。しかし、そのようなフィリポにエルサレムからガザへ下る道へ行くようにと、主の天使から言われたのです。そこは「寂しい道」であると記されています。「寂しい道」へ行かなければならないのは、つらいことではないかと思いますが、フィリポは「すぐに」従いました。

 その道には馬車が走っていました。エチオピア人の宦官がエルサレムに礼拝に来て帰る途中だったのです。エルサレムからエチオピアまでは千数百㎞以上の距離があります。そのような長旅をするほど、この宦官は信仰熱心だったのです。宦官とは去勢された官吏のことです。申命記23章2節によると、宦官は「主の会衆に加われない」者でした。ユダヤ教徒にはなれない者でしたが、彼は、それでも熱心に神を求めていたのです。

 この宦官は、馬車の中で、イザヤの書を声をあげて読んでいました。フィリポはその馬車に追いつき、宦官に向かって、「読んでいることがおわかりになりますか。」と言いました。宦官は、「手引きをしてくれる人がなければ、どうしてわかりましょう。」と答えました。宦官はフィリポに馬車に乗ってもらい、聖書の解き明かしをしてもらいました。その箇所は、イザヤ書の53章、主の僕のところでした。フィリポは、その箇所から説き起こし、その主の僕こそナザレのイエスであること、そのイエスこそが私たちの救い主であることを詳しく話し、イエスの福音を告げ知らせたのです。この解き明かしを聞いた宦官の胸には熱いものが走ったのではないかと思います。また宦官の救いについて、イザヤ書56章3節から5節に記されています。私の想像ですが、フィリポはこの箇所をもひもといて話したのではないかと思います。

 この宦官は、イエスの福音を知り、信じる者となりました。そして、水のあるところに来た時、「ここに水があります。洗礼を受けるのに、何か妨げがあるでしょうか。」と言いました。宦官は、フィリポから洗礼を受けました。しかし、二人が水から上がると、主の霊がフィリポを連れ去り、宦官はもはやフィリポを見なくなりました。普通なら悲しい気持ちになることだと思います。しかし、宦官は喜びにあふれていました。フィリポという人にではなく、神によって救われたという喜びで胸がいっぱいになったのだと思います。フィリポには感謝の気持ちが大きかったと思いますが、それ以上に救われた喜びが大きかったのだと思います。宦官は喜びにあふれて、旅を続けていきました。エチオピアへの帰路でありましたが、それまでの自分とは異なる自分となって、心軽やかに、喜びにあふれての旅であったと思います。

 私たちも、救いの喜びを心に持ち、この喜びを人に伝えていく者でありたい、喜びにあふれて、日々の生活を送っていく者でありたいと思います。

    2023年6月25日 聖霊降臨節第5主日 平島禎子牧師


コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):