• 記事検索

RSS

「弱さを知る」  ガラテヤの信徒への手紙2章11~14節

 私たちはこの世に生を受けてからいろいろなことを経験し、多くのことを「知る」ようになって行きます。そういう意味では人生は、「知の冒険」ということが言えるかも知れません。しかし、周りの、出会う事柄をいろいろと知って行くと、あるとき、その「知る」という行為をしている「自分」とはいったい何者なのか、という問いを経験するかも知れません。自分を知ることは、なかなか難しいものです。その中でも、自分の弱さを知ることは、一番難しいことなのかも知れません。
 今日の聖書はパウロがペトロを非難したことを記しています。なぜ、パウロはわざわざこのようなことをガラテヤの信徒たちに書いたのでしょうか。
 ガラテヤの諸教会は、おそらく小規模教会が多かったのではないかと思われます。ひとつ前のコリントの教会は分派ができるほど大きな規模に成長していました。しかし、小規模教会だったガラテヤの諸教会は、「ヤコブのもとから」つまりエルサレム教会からユダヤ人クリスチャンがやって来て、「律法」の大切さを説かれると、「ああ、そうなのか」と先祖帰りしたユダヤ教的キリスト教に変節しようとしてしまいました。つまり「弱い」教会だったのです。パウロはそれに対して、しっかりと福音的信仰に立ち帰るように、この手紙を書いたのです。
 そしてだからこそ、「弱さ」を持つ、ガラテヤの信徒たちに、あえて、ペトロ、そしてバルナバの名前を出し、彼らを非難することで、逆説的にガラテヤの信徒たちを勇気づけているのだと私には思わされます。なぜなら、パウロ自身、自らの弱さを知っていたと思うからです。
 また、異邦人と一緒に食事をする、というのはそれほどまでに、大変な行為だったのだということも分かります。「食事」は交わり、仲間、の象徴でした。
           - 中略 -
 今を生きる私たちも、それぞれに様々な弱さを持っています。大切なことは自らの弱さを知ること、そして他者の弱さを知り、許し、受け入れることだと思います。なぜなら一番先に、イエスさまが私たちの弱さを受け入れて下さっているのですから。
 弱さを知ることを通して、神の前に自分の本当の姿を知り、そして他者に対して、その弱さに対して寛容で、愛に満ちた生き方へと導かれて行く者でありたいと思います。

2018年7月1日 聖霊降臨節第7主日礼拝 笹井健匡牧師

コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):